火の呼吸で強くなる
クンダリーニJPの公式ブログです。 講座予定の変更など緊急のご案内もこちらのブログで御連絡させて頂きます。
自己紹介
小山一夫 クンダリーニJP代表
東京, Japan
東京と大阪で活動中。 著書、DVD現在23点刊行。 新刊は「悟りに到る十牛図瞑想法」。
詳細プロフィールを表示
公式サイト・ブログ
古代の神秘と瞑想
火の呼吸公式サイト
ラベル
サイト紹介
(1)
その他
(23)
マスタークラス
(21)
メルマガ
(2)
メルマガ発行
(4)
リトリート
(4)
レベル2
(15)
映画
(2)
顕教ヨーガ
(1)
古代史研究会
(12)
講座のご案内
(92)
講座予定の変更等
(19)
新刊のお知らせ
(6)
密教ヨーガ
(1)
ブログ アーカイブ
►
2016
(2)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(2)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2014
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2013
(5)
►
6月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
2012
(14)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
▼
2011
(41)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
▼
5月
(7)
8月の予定
マスタークラス合宿
マスタークラス
マスタークラスの方へ
ご連絡
ジニャーナ・ヨーガ
ラージャ・ヨーガ
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
►
2010
(116)
►
12月
(7)
►
11月
(17)
►
10月
(9)
►
9月
(12)
►
8月
(1)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(6)
►
4月
(15)
►
3月
(18)
►
2月
(11)
►
1月
(12)
►
2009
(17)
►
12月
(17)
2011年5月30日月曜日
8月の予定
8月の予定が決まりました。
それぞれのページからお申し込みください。
よろしくお願いします。
8月13日 ジニャーナ・ヨーガ集中講座
8月14日 短期集中講座入門編
8月14日 レベル2A
8月20~21日 諏訪リトリート
8月28日 大阪
http://www8.plala.or.jp/kundalini-jp/class.html
2011年5月29日日曜日
マスタークラス合宿
7月のマスタークラス・清里瞑想合宿に
バスで参加を希望される方は、下記から各自お申し込みください。
http://www.harvest-tour.com/noriba/mapkantou-yatsugatake.html
降りるところは、「清里寮前」です。
まだ70席以上空いていますが、早めに予約されたほうがよいかと思います。
よろしくお願いします。
2011年5月25日水曜日
マスタークラス
日曜日(29日)のマスタークラスに参加される方は
「男を磨く火の呼吸エクササイズ」の本をご持参ください。
よろしくお願いします。
小山一夫
2011年5月14日土曜日
マスタークラスの方へ
6月25~26日の「チャクラ集中研修」ですが
マスタークラスで参加を希望される方は、
マスタークラスのページからお申し込みください。
一般の方のお申し込みは、ロータス8での受付になりますので
その点、お間違いなきようお願いします。
2011年5月7日土曜日
ご連絡
ゴールデンウィークの中、3日間の講習お疲れ様でした。
久しぶりの瞑想講座でしたが如何でしたでしょうか。
ヨーガスートラとカタ・ウパニシャッドのエッセンスについて
多少なりともご理解頂けたことと思います。
PS
5日のジニャーナ・ヨーガの参加者の方で
本、ノート、ペンケースをお忘れになられた方は
お送りしたいと思いますので 、メールでご一報ください。
よろしくお願いします。
2011年5月5日木曜日
ジニャーナ・ヨーガ
5日のジニャーナ・ヨーガは予定通り開講します。
古代インドの宗教・哲学の概略から話を始め
ウパニシャッドの深淵さと、当初から一貫して受け継がれている奥義を
詳細に説明するつもりです。
また実技では、さまざまなウパニシャッド瞑想を行います。
アクセスするサマディの領域の違いを味わって頂ければ幸いです。
2011年5月4日水曜日
ラージャ・ヨーガ
おはようございます。
本日は予定通り開講致します。
ラージャ・ヨーガの実技はもちろん
ヨーガスートラの大事なところを丁寧に解説するつもりです。
ともすれば、巷間、
ヨーガスートラはヤマ・ニヤマばかりが注目されがちですが
本来、同書は技術書なのです。
ならば、一番熟読すべきは
2-46(坐法)から3-3(三昧)までではないでしょうか。
本日は、原文を元にヨーガスートラを技術面から
じっくりと掘り下げたいと思います。
ご期待ください
新しい投稿
前の投稿
ホーム