2010年11月30日火曜日

ラーマナ・マハーリシ


かつてかのヨガナンダがラーマナ・マハーリシに尋ねました。
「人々の精神的高揚のためには
どのような霊的指導を与えればいいのでしょうか?」

ラマナは次のように語ったと言われています。
「それは個人の気質と霊的成熟度に依る。
大衆を対象とした指導というものはない。」

これは釈迦の対機説法にも通ずる考え方です。

12月4日はラマナがどのように指導していたかにも触れたいと思います。

2010年11月26日金曜日

ウパニシャッドの瞑想

12月19日(土) ロータス8主催

来年の伊勢リトリートも控えていますので
今回は、レベル2なみの高度な瞑想を予定しています。

一人ひとりに出来るだけ時間をかけたいので
本日、主催者側に、参加人数を絞るようにお願いしました。
太乙金華宗旨に次のような一文があります。
「一歩は一歩の徴験あり」
ユングらの解説によれば
「瞑想が一歩深まれば、
その一歩に応じた確認のしるしとなる体験がある」
とのことです。
私も全く同感です。
サマディに一歩ずつでも近づいてゆく確かな実感がなければ
なかなかモティベーションを維持することはできないでしょう。。
リラックスできればいいとか、、、ストレスが和らぐとか、、、
その程度でいいなら、ヨガの瞑想である必要はありません。
個人差もあるので、もちろん「全員必ず体験できる」とは言いませんが
少なくとも7~8割の方々には、
然るべきヨーガ体験を味わって頂きたいと思います。
ウパニシャッドの瞑想は実に多彩なものなので
毎回のように異なった体験になりますが
その体験の積み重ねが、あとで、大きな「無形の財産」になります。

「なにもせず、あるがままに、ただ坐る」時、真の瞑想の扉が開かれます。
量よりも質が大事ですが「質を伴った量であればなお良い!」と思います。
12月はこの1回しか瞑想の機会がありませんので
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。

2010年11月24日水曜日

伊勢リトリート

お陰さまでだいぶ定員に近づいてきたそうです。
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
伊勢では、
内宮と外宮の参拝以外はどこにも行きませんので
神域・伊勢の地で、時間の許す限り
濃密な瞑想を行ないたいと思います。
内宮中重での御垣内特別参拝もありますし
今から楽しみです。

2010年11月22日月曜日

大和・明日香リトリート


まずは箸墓古墳を経て、崇神天皇陵へ。
お天気も良く、清々しい日和でした。

初日は各地を回ってから、宿舎でウパニシャッド瞑想。
夕食のあと、深夜1時まで懇談会。
翌朝は5時から講義と瞑想、
朝食を挟んで12時まで行ないました。
今回の瞑想は、
大和にちなんで今までになく高度なものにしました。
次は伊勢のリトリートです。
伊勢では今回と異なり、遺跡巡り等がなくなりますので
内宮、外宮、月読宮だけを周り
あとはずっと瞑想をしたいと思います。
講義は、瞑想の合間に、
瞑想と関連付けながら行ないたいと思います。
大和以上のレベルになると思います。

2010年11月20日土曜日

明日香の紅葉

今朝の飛鳥歴史公園館前の紅葉です。
この週末は、天候がよさそうなので
山之辺の道を散策する時など、紅葉が楽しめそうです。
今から楽しみです。

2010年11月19日金曜日

明日の予定



これから明日お配りする資料のコピーを始めます。
大体1300枚程になりますが。。。
古代史関係は難しい漢字が多いので
ある程度の資料がないと、理解が難しいと思い
今週、参考文献や過去のノート等を見ながら整理致しました。
それと、飛鳥時代を中心とした年表も用意しました。
古代出雲と大和の関係、
大神神社の神、邪馬台国論争、神武伝説
天武天皇即位までの国内事情、飛鳥の特殊性などについて
バスの中でたっぷりと解説するつもりです。
ご期待下さい。

2010年11月18日木曜日

マスタークラス

来年4月の合宿ですが
宿泊については、あと男性6名、女性2名で定員となります。
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
よろしくお願いします。

2010年11月15日月曜日

大阪のレベル2

(上の画像は、神武天皇陵です)
昨日は朝6時過ぎの新幹線で大阪に行ってまいりました。
ラージャ&ジニャーナ・ヨーガを終え、レベル2を講習しました。
そのレベル2ですが、
質的にも、いつになく大変充実した瞑想でした。
大阪の方々も随分と上達して参りましたので
今回は、今までよりも高度な水準で行なってみました。
全員を対象に実習してから、次に
マンツーマン、そして1対2(2組)で試みました。
次週の大和&明日香に参加される方々も居られましたので
ウォーミングアップも兼ねた次第です。
これまでになく、かなり強烈で驚かれた方も居られましたが
私としては、可能な限り「抑えた」つもりです。
あの厳粛なサマディのエネルギーを数多く体験されれば
真我が浄化されると共に、その力も飛躍的に増すはずです。
10/31と昨日のレベル2については
限定ブログに、私の感想を近々アップするつもりです。
(その時はお知らせします)
再来年から始まる新たな5年間は
既にご案内の通り、これまでとは異なった方針と体制のもと
レベル2&3とマスタークラスを充実することになりますので
その準備を来年から段階的に始めます。
予定と詳細が決まり次第、
当ブログにてご案内させて頂きます。

2010年11月11日木曜日

再来年に向けて


来年は、レベル2を充実させたいと思います。
とくに春先に長時間の集中的なクラスを考えています。
そして、徐々に再来年の準備を進めたいと思います。
その頃には、いよいよレベル3も開始されると想いますので。
あと数回でレベル2、という方も結構居られますので
できるだけ早く、所定の必要回数をクリヤされてください。
顕教ヨーガの講習を始めて4年目になります。
5年ごとにクンダリーニJPは、大きな転換(変化)をしていますが
再来年からはじまる次の5年間は、
マスタークラスとレベル2&3以外の全ての講座を一度取りやめて
新たな構想の元、ゼロベースで再考し
今まで以上に、より専門的な世界に入ろうと考えています。
皆さんのご期待に沿うことができれば幸いです。

2010年11月9日火曜日

大和&明日香

今日から大和&明日香のレジュメを作り始めました。
細切れに書いてきたものを、きちんとまとめる作業なのですが
結構大変で、想っていたよりも時間がかかりそうです。
なにせ35年間国学を学んでいますので
いい加減な妥協などとてもできません。
国学とは、古事記等を基本として
古代史や仏教伝来前の思想等を研究する学問ですが
35年程度では、まだまだ胸を張れるレベルにはなりません。
師の存命中にもっといろいろ質問しておけば良かったと
日々、後悔しています。
なにはともあれ、最高の2日間にするべく
これから必死に準備しますので、どうぞご期待下さい。
そして今回は瞑想にも充分な時間をとっていますので
現地に行かなければできないようなレベルで瞑想したいと思います。

2010年11月6日土曜日

お願い

明日の「先賢の叡智と瞑想~クリシュナムルティ」は
予定通り行ないます。
今、お配りする資料を用意していますが
例によって、かなりの枚数になりそうです。
すみませんが、お申込みになられた方で
明日ご都合の悪くなられた方は
お手数ですが、その旨ご連絡下さい。
よろしくお願いします。

大和・明日香を巡る

ウパニシャッド瞑想と古代史リトリート
「第一弾 大和・明日香を巡る」
2010年11月20日(土)~21日(日)
8時間の瞑想と、8時間の講義!
大和は、特別な所なのです。

ここ2年ほど、パワースポットの話題が
それこそ週刊誌まで賑わしていますが
私的には、そのほとんどは「?」です。

私の考えるベスト4は
大和(桧原、三輪山)、伊勢、出雲、高千穂です。
それを今月から、1年がかりで回る予定です。

瞑想の成否は「場」にかかっています。
それを指導者が作るか、それともその場に出向くか、
ということになります。

人間には限界があります。

イエスも、釈迦も、クリシュナムルティも、空海も
大自然の中で悟りました。
線香の香りに包まれた薄暗いお堂や、
蝋燭の並んだ大きな教会ではありません。

宗教的な布教の為ならいざ知らず、
真の悟りを得るためには
絢爛豪華な建造物など必要ないのです。
その大自然の神気を、自らの真我でしっかりと受け止めてください。
そして、真我が浄められ、神聖さを帯びてゆくのを感得されてください。
それこそが、瞑想の真価に繋がるのです。

2010年11月4日木曜日

黄帝内経 補講

昨日はお疲れ様でした。
予定していた所まで終えられなかったので
来年になりますが、補講をしたいと思います。
昨日参加された方々は、受講無料になりますので
ぜひ参加されてください。
日程が決まり次第、ブログにて御連絡させて頂きます。
よろしくお願いします。

2010年11月2日火曜日

クリシュナムルティ

日曜日の先賢の英知と瞑想講座では
クリシュナムルティを採り上げます。
今回は、クリシュナムルティの幼少の頃から、教団の解散までを
まず最初に解説したいと思います。
そして、徐々に晩年にかけて熟してゆく彼の思想を
正面から追いかけてみようと思います。
瞑想の上達に役立つような解説をしたいと思います。

黄帝内経と養生について

今、明日お配りする資料を作っています。
まずは例によって、中国医学の歴史から。
古代から現代まで、時系列的に説明します。
難しい漢字が多いので、詳しい資料を用意することにしました。
それと参考書も、書名と出版社、著者などを列挙しておきます。
黄帝内経は、各節ごとに解説したいところですが
結局の所、基礎がわかりませんと、
ただ読んだだけでは、理解が伴いません。
そこで今回は、各章の個別の論点よりも
中国医学の全体像や背景、歴史的な経過、基礎理論に焦点を当てて、
そこから、ヨーガに役立つように
黄帝内経の世界を説明するつもりです。
西洋医学の基礎理論の立て方と、どこがどう違うのか
お分かり頂ける事と思います。
さらに、癒しのヨーガを24種類練習して頂きます。
本当は、症例別の内功法(導引と行気)をやりたかったのですが
残念です。。

明日の講座

この度は御申込み頂きありがとうございます。
明日の「黄帝内経と養生について」の講義ですが
たくさんの配布資料を用意することになりますので
恐縮ですが、参加の確認をさせて頂きます。
出席される場合は結構ですが
欠席される場合は、その旨ご連絡下さい。
お手数ですが、よろしくお願いします。
追伸
癒しのヨーガを24種類練習致しますので
トレーニングウェア等をご持参下さい。

2010年11月1日月曜日

レベル2について

昨日はお疲れ様でした。
次回からAクラスの瞑想の時間を1時間長く致しますので
講義は、午後1時スタートになります。
また将来、人数が多くなるようでしたら
様子を見ながら、再度クラスを分割するつもりです。
今後ともよろしくお願いします。